今回は、ジェラードの41カーキをレビューしていきます。
誰もが一度は手にする、チノパン。
そんな使い勝手がいいチノパンですが、ジェラードのチノパンはひと味違います。
それではいきましょう!
チノパンってなに?
チノパンとは、「チノクロス」という厚手の綿の生地を使用したパンツの総称を指します。
チノパンは軍パンからきた?
軍の服装は、もともと白いものが主流だったころに白は目立ちやすく敵に見つかる危険性から、
泥で色をカーキ色にしたことからチノパンが誕生しました。
1941年にはアメリカ軍に本格的に普及されました。
それが今回紹介する「41カーキ」になります。
ジェラード41カーキの特徴
冒頭で、ジェラードの41カーキはひと味違うといいましたが、
具体的にいうと、ヴィンテージのものを切断し、それを化学分析し、忠実に再現しているのです。
そのため、細かなディティールもヴィンテージと瓜二つです。
ディティール

このボタンは、「尿素ボタン」になります。
この年代を象徴するボタンです。

バックポケットですが、両玉縁になっています。
ベルトループも少しずれているのがわかります。これもこの年代の特徴です。
どんな人におすすめか
ミリタリーものって聞くと、デッドストックならいいですが、古着になると、戦争中に着用したものも少なくないため、苦手な方もいると思います。
そのような方には、とてもおすすめです。
私も苦手ですので、レプリカを好んで履きます。
また、ヴィンテージになると価格も高騰していますので、手が出せないという方にもおすすめです。
サイズ感について
特にオンラインで購入検討されている方にとって、サイズ感はとても気になりますよね。
私の身長、体重でスト下記の通りのサイズ感になります。
身長:173センチ
体重:67キロ
普段:W31、32を着用
ジェラード41カーキ:Lサイズ着用
Mサイズでもジャストで履けましたが、少し太めに無骨な感じを出したかったのでLサイズにしました。
体感的にはW33,34といった感じです。
コーデを組んでみた

Tシャツ:ヘインズのビーフィー
ベルト:アートブラウン 詳しくは↓↓

パンツ:ジェラードの41カーキ

TCBジーンズの「Late S40‘s」を羽織ってみました。
これぞアメカジ王道コーデですね。

最後に
これまで、ジェラードの41カーキをレビューしてきましたが、いかがだったでしょうか。
41カーキの背景を知ることで、より魅力を感じることができたのではないでしょうか。
シルエットも太く、無骨に着たい方にもお勧めできる商品です。
あなたにとって有意義な情報になれば幸いです。
それではまた!


コメント